この度、株式会社Innovation BASE 北海道(本社:北海道札幌市、以下「IB北海道」)は、北広島商工会と共同で制作を進めておりました、日本酒「久蔵翁」の魅力を伝えるPR動画が完成し、正式に公開いたしました。
北広島に息づく奇跡の物語
明治時代初期、北海道北広島市に入植した中山久蔵氏は、寒冷な気候で稲作が困難とされていた北海道で、試行錯誤の末に赤毛米の栽培に成功しました。この功績により、北海道における稲作の可能性が切り開かれました。その赤毛米を100%使用して醸造された日本酒「久蔵翁」は、地元農家や商工会の努力によって誕生した特別な地酒です。生産過程での課題や不作に直面しながらも、地域の人々が一丸となって蘇らせた“奇跡の一杯”となっています。
PR動画の見どころ
今回公開されたPR動画では、「北広島と赤毛米の歴史」「久蔵翁の誕生秘話」を紹介!!
生産過程での課題や不作を乗り越えた生産者たちの情熱を伝えます
復活への挑戦と生産者の想いに注目です!

動画の中では購入先と試飲場所も紹介!
Fビレッジ内のセレクトショップHUBなど、購入や試飲ができる場所を案内します。

この動画を通じて、「北広島にこんな特別なお酒があるんだ!」「赤毛米から作られた日本酒、ぜひ飲んでみたい!」と感じていただけるような、心に響くストーリーをお届けしています。
北広島商工会について
北広島商工会は、地域経済の発展と地元産業の活性化を使命に掲げ、企業支援や地域振興に積極的に取り組んでいる団体です。企業の成長をサポートするため、経営改善普及事業として、事業者向けの窓口支援や巡回支援を実施しています。また、北広島市が誇る寒地稲作発祥の地という歴史的な背景を活かした地域振興事業にも注力し、赤毛米や中山久蔵翁にまつわる事業やイベントを通じ、地域の歴史と文化を未来へとつなぐ活動を続けています。
Innovation BASE 北海道の取り組み
IB北海道は、「地域の課題を解決し、まちを元気にする」ことを目指し、デジタル技術を活用したサポート事業・伴走事業を行っています。今回のプロジェクトは、北広島商工会の「北広島ならではの魅力を未来へ伝える」という想いに共感し、地域の活性化に寄与することを目的としています。単なる映像制作にとどまらず、北広島商工会が受け継いできた「赤毛米」の物語と、その歴史を未来へつなげるための大切な一歩として取り組んでいます。
このPR動画を通じて、多くの方々に「久蔵翁」の魅力を知っていただき、北広島の歴史や文化に触れていただければ幸いです。今後も、地域の皆様と共に、新たな価値創造に取り組んでまいります。引き続き、IB北海道の活動にご注目いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。